バッチ博士の 臨床からの発見♪
公開日:
:
最終更新日:2014/12/11
バッチ博士の哲学
ごぞんじの方もいらっしゃると
思いますが ~ vv
バッチ フラワーレメディ ーズ を
確立した エドワード・バッチ博士 は、
外科を経て、
内科を担当した イギリスの医師 です。
細菌学者としても知られ、
ワクチンの発見も しています。
バッチ博士は、医療現場で、
多くの患者さんを 診ているうちに、
ある疑問に たどりつきます。
それは、
同じ病名の患者さんに 同じ処方を施しても、
改善の仕方に 個人差がある という点 です。
そして、
「 治ることに 前向きである 」
「 現実を みつめられる 」
「 気持ちが 穏やかである 」
という 患者さんのほうが、
治りが 早いことや、
健康を取り戻す 確率が高いことを 発見したのです。
そうです、
バッチ博士は、現代医学とは 違った角度 から、
「病気(症状)」 と 「人々の感情」 の 関係に、
着目したのです。
当時の医学界には、
なかなか認めてもらえない手法でしたが
バッチ博士は、信念と愛情をもち、進みます。
感情に はたらきかける、
どなたにも やさしい自然療法 を
みつけるための
バッチ博士の “ journey(旅) ”
が まっすぐ 静かに 始まりました。
関連記事
記事はありませんでした
- PREV
- よくある質問 E
- NEXT
- 2015年春の講座のお知らせ